メイン | 2007年1月 »

2006年12月30日 (土)

大型表示器実験その3

さて、その2は不採用ということで、実際に作ろうとしているその3のプレビューです。またまた1セグメントの実証実験ですね。

Flipper 前回は紙筒を使いましたが、今回は工作用のスチレンボードという奴です。これならダイソーでA4版3枚セットで売られています。30mm幅で作っても30枚取れちゃいますから、前回の13.3%の価格になります。さらに大きな板も売っているので、それを使えば文字高90cmなんていうトンデモナイ表示器が大差ない価格でできちゃいます。

Train 今回はモーターを取るのに、こんな物をつかいました。やっぱりダイソーのおもちゃです。プラレールもどきって感じですね。なんとこいつにはちゃんとこんな立派な減速機まで入ってました。Gear_1

が、今回はもったいないけどこのギアは使わずに動輪2枚をプーリーに仕立てるのと、モーターに付いているウォームギアをゴムのはずれ止めだけに使っちゃいます。

Driverアップにするとこんな感じです。スペーサーとして、やはり100円ショップで調達したビーズを使っています。

Fix 反対側はこんな感じ。カーペット用の固定鋲を使って止めてあります。更に表裏になるだけでそれ以上回らないようにするためのストッパーを虫ピンで止めてあります。

で、これを動かすとこんな感じ。FLIP.WMVをダウンロード

なかなか速く動きますよねぇ。さて、これを7セット作って、コントローラーを作れば1桁分完成です。メカ部分のセグメント単価は150円くらいになりそうですねぇ。いやぁ、すばらしい。

大型表示器実験その2

前回の実験に引き続き今回はまた別の方式のトライ。おそらく実機は前回のパターンで作る事になるとは思うんですが、一応別パターンの実験もってことで...

今回は蛍光灯トライアルです。実は秋月の小型の蛍光灯&インバーターのセットというのも試していたんですが、やはり相当暗いので炎天下の中では厳しいかなぁってのが問題でした。

Saveball そこで、今回はダイソーの電球型インバーター蛍光灯と直管の10W蛍光ランプでのトライです。105円でこんな物が買えるってすごい時代ですよねぇ。

Inverter それはともあれ、こいつをバラすとこんな物が出てきます。(普通の人がやると危険なんで気楽にマネしないようにしてください)

Fl で、早速点灯してみました。ACで点灯させるとトライアックでも使ってスイッチングしてやらないといけなくなるので高コストになっちゃいます。(トライアック自体も100円とか150円しちゃうし、さらにマイコンとはフォトトライアックで絶縁したくなったりしますんでね)

インバーター基板を見るといきなりブリッジで整流しているようなので、手前にブリッジをもう一段かまして直流点灯にもトライしてみました。なぜか直流にすると暗くなっちゃうんですが、一応点灯してくれました。これなら耐圧の高いトランジスタでスイッチングできるからトライアック作戦よりは安く済みそうです。なんとかセグメントあたり300円の線は切れるかなぁ。

でも、いちいち電球壊すのも面倒ですし、一応興味本位の実験ってことでたぶんこの作戦は取りません。

2006年12月27日 (水)

momocafe

2時過ぎに小諸まで行って用事を済ませました。朝が意外に重かったので出かける頃にはまだあんまり空腹感はなかったんですが、用事を済ませているうちにさすがにお腹も空いてきたので、さらにちょっと足を延ばして東御のmomocafeまで行ってきました。田舎なんで結構昼の営業は2時だと終わっちゃってる店も多いので、確実に開いてそうなお店って事で2度目の訪問です。

Momo 民家の離れにお父さんが趣味で作ったギャラリースペースをイタリアンの修業してたお嬢さんがカフェにして使ってるっていうお店です。ホント入り口はまるで民家。お邪魔します〜〜〜、って感じで入って行かないといけないような佇まいなんですよねぇ。この雰囲気には知らないとなかなか入っていけません。

Curry Salad_1 で、ここでランチのチキンとほうれん草のカレーを食べてきました。サグ・チキンみたいなインドカレーを想像してましたが、イタリアンシェフが作ったカレーということで、それらしく見事にイタリアンアレンジされた感じの味。なかなか美味しかったです〜。

サラダ付きで800円、サラダも生ハムだのアボカドだの入ってて、その辺のランチのミニサラダとは段違いに贅沢。こんなんで800円で大丈夫なんでしょうか???家賃がないって素晴らしいってことでしょうかねぇ。さらに、ドリンクをつけて950円なんですが、50円足してカプチーノにしてもらいました。

Captino そうしたら、この通りかわいらしいカプチーノが出てきちゃいました。なんとまぁ、しっかり手間をかけてくれることでしょうか。

いやぁ、ホンマに素晴らしい。

ちょっと入りにくいし、営業時間が10時〜18時となかなか行きにくかったりしますが、お近くの方は是非どうぞ〜。ちなみに1人でやってるので、あんまり大勢で押しかけるのは無理があると思います〜。

momocafe 0268-63-5186 地図

ツルヤの裏の道を東に入っていって、道がちょっと細くなったところの左側です。

Hot dog & Hot sand

今朝の朝ご飯はホットドッグとスクランブルエッグのホットサンド。なかなかおいしくでき上がったので思わず投稿。

Hotdog ホットドッグは、まずキャベツを軽くバター炒めして下に敷いたところにソーセージを載せてオーブントースターへ。

スクランブルエッグの方は、卵1個に牛乳をちょっと足して、更にチーズをパラパラッと追加して弱火でふわふわに仕上げたものを、レタスを敷いた上にふわっと載せて同じくトースターへ。

仕上げに粒マスタードとケチャップを盛って出来上がり〜。

2006年12月26日 (火)

大型表示器実験

なにかと材料を調達するのに使うことが多い100円ショップ。今回はこんなものを調達してきました。

4wd_1 Motor_1

4WDというのは嘘の自動車のオモチャ。本当に4WDでモーターと減速ギアでも入ってたらラッキーと思ったんですが、やはりさすがにご覧の通りのダイレクトドライブのRR車。ま、モーターと電池ボックスが取れれば十分かな。車体を使えばモーター固定具にもなりますしね。このあいだ普通にマブチモーターを買ってきたら160円だったし、さらにその固定用金具が140円くらいしたので、それと比べるとかなり安上がりですね。

ってことで、こいつがこんな風に化けました。

3ま、単純な構造なわけですが、何をするものかというと真ん中の黄色い筒の半分は黒くしてありまして、それを反転することで表示を出す表示器です。これを7セット並べて7Seg LEDよろしく数字を表示する表示器を作ろうとしてるんですね。まずは原理試作って感じでしょうか。動いていところをはこんな感じです。DISP.MOVをダウンロード(要Quicktime 7.0以降)

8桁の大型表示器を非常に安くで作らないといけないので、こういう材料を選んでみました。棒が4本セットで100円なので、あとはもろもろ含めても200円以下で1セグメント作れます。これなら、1桁で1500円程度、8桁でも12,000円でできちゃいます。あとはコントローラー系の予算で2万円という無茶な注文にも対応できそうです。

2006年12月24日 (日)

GBエフェクター

先日友人の依頼で作ったガレージバンドをコントロールしてエフェクタを操作するソフトがあるんですが、これをライブのギターでやりたいということなので、足で操作できないといけないんですわ。

ってことで、フットスイッチだと高いので、ゲーム用のスイッチなら耐久性あるかなぁってことで、こんなもんを作ってみました。

Box

Tenkey_1 中身はテンキーをばらした物です。先日秋葉原でバルクで安く売ってたのをばらしちゃいました。

Berry_1 お腹の中を見るとこんな感じ。

前後の足で長さを変えてあるので、前傾してます。

箱の材料はMDF。5.5mmの300 x 200の板をほとんど全部使いました。東急ハンズで78円と格安で買えるので良い材料なんですけど、結局堅〜いボール紙みたいな素材なので、切削機で加工するとちょっとめくれてきちゃったりするんですよねぇ。バリも結構酷いし刃物から逃げるのかアクリルみたいな精度も出ないっすね。あと、板の側面から木ねじを刺してるんですが、思いっ切り割れてきちゃってます。ネジのガイド穴を切削しちゃったので、つい木ネジでやっちゃいましたが、接着剤で固定した方が良かったかも。

2006年12月19日 (火)

今日の作品

進行中の物はいくつかあるんですが、とりあえずサクッと完成したものって事で...

Stand今日は、ダイソーを覗きに行って、メガネ立てが欲しかったのですが、当然ながらまともなデザインのものなんぞありません。

ってことで、いろいろ悩んだあげくグラスとフェルトを買ってきて、メガネ立てに仕上げました。ちょっと細身のメガネなので、これくらいスリムな感じの方がいい感じです。加工は別にフェルトを切って巻いて中に拡げてやったのと、底にもフェルトを切ってはめたってだけのことです。

写真は上から広角で撮ったので、結構上が広く写ってますが、実際はもっとスリムな感じです。

2006年12月18日 (月)

アンビエントデバイス

Ambient Orbが有名なアンビエントデバイスですが、前々から自分でも作りたいなぁと思ってるんですよねぇ。

Blueで、今日こんなものが200円足らずで売ってたので買ってきてしまいました。

80mm程度のボールなんですが、なかなかいい感じに色が変わってくれます。元の回路は単に色が周期的に変わるだけなので、これに通信機能を詰め込んだ基板を入れてやらないといけません。うまくできたらなんか楽しそう〜。

WMV動画はこんな感じ。

さぁて、どういう機能にしましょうかね〜。

2006年12月16日 (土)

田舎暮らし

トラックバックのテストがてらの投稿なので、あんまりココにそぐわない内容かも知れませんが...

小山さんの日記で気仙沼にはチェーン店は必要ないという話しが出ている。

佐久に拠点を移して田舎暮らしを始めて4年(とはいえしょっちゅう東京に行ってるし、去年はほとんど東京にいたんだけど)、そういう不便さを求めて佐久に来たんだと勘違いされることが多いが、現状はまるで違う。今私が住んでいる佐久の街は佐久平駅を中心におそらく田んぼの中に突如出現した新しい街なのだ。マンションも新築で入居したし、巨大なジャスコも目の前にある。バイパスは片側2車線で幅も広いものがズド〜〜ンと通っている。その周りには今もどんどん新店舗が建ち続けている。他の場所にいたチェーン店も、どんどんこちらに大型化しながら移転して来ている。2年程前にヤマダ電気も移転してきたし、ユニクロも移転してきたっけ。そして、ついこないだXEBIOが移転してきた。ある意味渋谷の実家なんかよりずっと便利なのである。車社会を前提に作られているので、無料駐車場がないテナントなんてないし(飲み屋を含めて (^^;)とにかく街がほうぼう新しくてピカピカなんですわ。

もちろんちょっと目を移してやると、豊かな自然はあふれている。浅間山もキレイだし、八ケ岳や蓼科も雄大な姿をみせてくれている。マンションから50mも行けば田んぼが拡がってるし、春先はカエルが賑やかだ。スーパーに行けば地場産の野菜が安くで売ってるし、やろうと思えば畑を借りたりすることも出来るんじゃないだろうか。実際小諸に別荘を建てた知り合いは半農生活してるようだし、環境は整っているんだろう。

地方都市にありがちな話しだが、旧来の商店街は確かに寂しくなっているけど、地元出身者でもないのでその点にノスタルジーを感じることも無いし、時代の流れなんだろうなぁとある意味冷たい反応しかできていない。それなりに盛り上げようとは頑張っているようだけど、やはり相当難しい問題かなぁ。

というわけで、わたしゃ皆さんのイメージとはかけ離れた田舎暮らしをしとるわけです。

こんな携帯が欲しい

最近メインで使っているAH-K3001Vの電池がへたって来ているので、次の電話機を探しているんだけど、どうにも気に入ったものがみつからない。Willcomのサービスエリアを出て山に入ったりする時のためにauのプリペイドも持っているので、この際auにしてしまうとか、その他のキャリアにすることも含めて探してみるんだけど、どの端末もいまいち何かが足りない。

これなら欲しいという携帯を考えるとこんな感じ。

  1. 筐体は出来るだけ小さい方が良いが、開け閉めしにくくない程度な二つ折りタイプ。ストレートは画面が大きくなっている昨今だと、どうも操作部が小さくなってしまって良くない。nineは見事にそのワナにハマってる。auのプリペイドはInfoBarだけど、これくらい操作部が大きくないとダメですよね。最近の携帯って、どいつもこいつもでかい図体しやがってって感じでしょ。やっとここに来て小さいものも増えてきてますけどね。そんなに図体がでかくなるほどの機能は要らんのだよ。
  2. PCサイトビューワーは欲しい。携帯人間ではないので、使い慣れたPCのサイトが見たい。できればOperaが良いなぁ。
  3. まれにPCを繋ぐこともあるので、BluetoothでのDial Upサポートが欲しい。
  4. Bluetoothがあるんだったら、HIDプロファイルのサポートも欲しい。携帯のキーでメール打つのは辛すぎ。折畳みのBluetoothキーボードを持ってるのでそれを使いたい〜。
  5. データ通信の料金は3も含めて上限があって欲しい。
  6. できれば通常のメールの転送もかけたいので、メールの受信で金取るなんてふざけた事言わないで欲しい。
  7. あればあったで嬉しいのは無線LANサポートかなぁ。ブラウジングに無線LANも使えると嬉しいな。もちろんそれで早くならないと意味ないので、レンダリング速度がネックになるようであれば意味なし。ま、通信料金に跳ね返るようであれば、それでもありがたいけど。

ってことで、理想に一番近いのはWX310Kとかなのかもしれない。でも、あれはでかいんですよ。でかい。W44Kくらいにまとめてくれればねぇ〜。なんでPHSであんなにでかいんだか... W-SIMサポートの後継機とか出さないんですかねぇ。同じくW-ZERO3はesも含めて却下!!中途半端なキーボードは要らないので、BTのHIDサポート入れとくれ。

auは調べてみると、ほとんどBluetoothサポート無くなってるんですよねぇ。東芝すらやめちゃってるし〜。その点では、ソフトバンクの方がしっかりしてるんだな。ちと山で使うには不安があるんですけどねぇ。ドコモはノーマークなのでまだちゃんと調べてましぇん。

ソフトバンクだと、705NKがノキアのSymbian OS機なので、HIDサポートも追加できそうで、おぉコレなのか!!と思いきや、こいつのブラウザだけ料金の上限がかからないときてる。そんなアホなぁ〜〜。

最近のトラックバック

オヤマ日記飴

jun's Blog in English

Powered by Six Apart

nobi.com (JP)