« 2007年3月 | メイン | 2007年6月 »

2007年4月25日 (水)

大型表示器実験その7

大型表示器実験その6に引き続きLEDのドライバー基板を作成しました。

Leddrivera Leddriverb
マイコンには、ポート数が欲しかったのでAVRマイコンのATMega64を使いました。5桁分のコントロールができる基板になっています。切削でスルーホールが作れないので、ピンヘッダが裏に出るような事になってしまっていますが、そこは玉に傷ってことで...

とりあえずテスト用にカウントアップして行くようなプログラムにしてあります。スミアが激しいですがムービーも撮ったので、以下のリンクからどうぞ。ま、別に数字がカウントアップされるだけなので、あまりに普通でたいして面白くないですけど...

Quicktime 7以降をインストール済みの方はこちら
Windows Media Player 9以降の方はこちらを(横になっててちょっと見づらいです)

2007年4月23日 (月)

大型表示器実験その6

Ledonその5の モーター式はなかなか完成された感じだったんですが、ちとでか過ぎて保管に困るだろうという話になりまして、割と当たり前のLED式も作ってみました。まだコントローラが出来ていないので全点灯しか出来ませんが、こんな感じです。

デジカメが逆光だとフォーカスがちゃんと合わないみたいなのでボケボケの写真になっちゃいました。

Ledoffこちらは、電源を切った状態の写真です。単3電池との比較で大きさがわかるかどうか怪しいですが、ほぼA4版だと思って良いかと思います。今回はLEDの選定の意味もあったので、3種類のLEDを使ってあります。

赤いのは樹脂が赤いだけで点灯している訳ではありません。スペック的にはかなり明るさが違うんですが、意外に違わないもんなんですねぇ。確かに一番明るくて照射範囲が広い奴はまぶしいアングルが大きいですけどね。(^^;

この方式は電気も喰うし、プリント基板を基板屋さんに依頼して作らないとやってられないので、それを試算したら結構高くなっちゃったんで諦めていた方式でもあるんですが、PCBCARTが見つかったので一気に現実味を帯びた方式になったので試作した次第です。たぶん本番はこの方式ですなぁ。

さぁて、コントローラのパターン設計も済まさないと〜

2007年4月22日 (日)

Inverterセットアップ

このあいだ秋月電子で買った蛍光灯用のインバーターを灯具に仕込みました。

写真を撮ってありませんが、いままで本当に“ケーコートー”でスイッチを入れて延々経ってから点いていた蛍光灯が、一瞬で点灯するようになりました。なんかちょっと明るくなった気もします。

点灯が遅いのは点灯管を交換するだけでも改善したのかも知れませんけど、インバーター自体は600円で買えたものだし、ちょっとした工作で便利になって嬉しいですね。

2007年4月18日 (水)

お花見してきました

23 東京の桜が散ってしばらく経ちますが、上田は満開をちょっと過ぎたところ。まだまだ存分にお花見できました。

だいぶ写真を撮ってきたので、その写真はこちらでどうぞ。

2007年4月12日 (木)

PCBCARTを使ってみました

Halfmmpitch PCBCARTという中国の基板屋さんの噂を聞きつけたので、今回使ってみました。$30程度のセットアップフィーがかかるので、非常に少ない枚数を注文する場合にはOlimexよりは割高かも知れませんが、0.3mmのスルーホールとかもOKだし、0.5mmピッチも余裕みたいなので、日本のメーカーで作るのとあまり変わりません。(写真は0.5mmピッチの部品の乗った基板です。RCは1608でICとコネクタは0.5mmピッチです)この基板(35mm x 26mm x 0.8mmを20枚)でSetupが$30.91で単価が$1.51です。

日本の格安業者からすると1/3〜1/5くらいの値段になるので、これからはココでしか基板作らなくなっちゃいそうです。

Pack パッケージもちゃん〜とこんな風に乾燥剤と一緒にエアキャップに密閉して送ってきました。なかなか好印象です。Olimexと違ってPaypalで楽々クレジットカード決済も出来ちゃうし、8日で出来てくるのでスピードも早いですよね。

今回の基板みたいに黒のレジストとか0.8mm厚基板とかも頼めるし、「まだ一品種について2枚足りないけど他は期限より早めにできたんだけど、すぐに送って2枚分refundする?それとも来週2枚追加分が出来るまで待つ??」ときめ細かい配慮もしてくれたし(2枚くらい少なくても問題無かったので返金を選択)非常に好感度高いです〜。

ちなみに、DHL配送で$16程度でした。ちゃんと注文時に配送のキャリアも選べるしそれぞれの送料もリアルタイムで出てくるので安心です。Olimexってカード決済のためにいちいち国際FAX送ったりしないといけないし面倒なんですよねぇ。

今回の基板は3種類(20枚、10枚、18枚)で送料まで含めて総額で$230程度でした。ま、quote(見積)は自動でいくらでもリトライ出来ますんで、これくらいの基板でSetupと基板単価がどれくらいになるんだろう??ってのは、いろいろ試してみればよろしいかと思います。

Halfmmpitchcut ちなみに、こっちはうちで切削で作ったちょっと古いバージョンで〜す。ま、これでも使えるんですが、20枚も削りたくないしレジストとかも面倒なんでね。ちゃんとレジストかけないと今度はハンダ付けが面倒な事になりますしねぇ。

最近のトラックバック

オヤマ日記飴

jun's Blog in English

Powered by Six Apart

nobi.com (JP)