iPodコントローラー
高校の放送部の先輩からの依頼でiPodをミキサーからコントロールするマイコン基板を作りました。動作としては、二つのコントロール入力があって、それに従ってiPodのPlay/Pauseをリモートコントロールすると言うものです。一つはミキサのフェーダに仕込んだスイッチの入力で、フェーダを上げるとオン(GNDに落とす)、下げるとオフ(オープン)になるスイッチに繋ぎます。もう一つはこのフェーダ・コントロールを禁止するためのスイッチです。(同じく禁止の場合GNDと導通)
まずは、iPodのコントロールをするための配線と通信プロトコロルですが、資料はココとココにありました。
頭出しや再生状況の確認のためにもホイールや表示はそのまま使える状態で置いておくということなので、Apple Accessory ProtocolのiPod Remoteモード(モード2)を使うことにしました。Advanced Remote(モード4)を使うと完全にリモコン側で制御出来る代わりに、表示もスイッチも死んでしまうので、そこら辺も自前で用意してやらないといけなくなって話が大掛かりになっちゃいますからね。
で、これが基板です。ご覧の通り小さい基板です。ハトメラグという要望があったので、久々にハトメラグなんてものを使ってしまいました。LEDは動作表示用のものです。本来はiPodの動作状態を表示しないといけない仕様だったんですが、iPodがそもそもそのステータスを返してくれないので、コントロール結果の表示しかできていません。
続いて、回路図がこれです。ダウンロードはこちらを右クリックしてダウンロードしてください。
iPodControlSche.gifをダウンロード
電気CADとしてはeagleを使用しています。そちらのデータはここからダウンロードできます。ControlBoardSmall2.zipをダウンロード
さらに、iPod用のコネクタの中に基板を埋め込んであります。そちらの回路データはこちらからどうぞ。connector.zipをダウンロード
ソースコードはこちらからどうぞ。iPodControl.zipをダウンロード
WinAVRで、Procyon AVRlibのmakefileを利用しています。ライブラリ自体は使っていないので、WinAVR単体でもコンパイルできることと思います。
教わりたいと言われても… 私は、どうすれば良いんでしょうか??Eagleは良いとしても、基板やケース加工はEGX-300を使っているんですが、装置はお持ちなんでしょうか??
投稿: ながやま | 2010年2月 4日 (木) 00:09
はじめまして
iPodコネクタ基板いいですね。
Eagle と基板やケースの加工を教わりたいのですが。
投稿: k_ohyama@mail.goo.ne.jp | 2010年2月 3日 (水) 22:24